前日から実家に行っていたのだがあまりにも天気がいかったので
バイクを出しに戻る。
今年は珍しくエンジンが一発でかかった。
毎年ガソリンスタンドに捨ててある乗用車のバッテリーで
30分ほど格闘するのに…
とりあえずはバイク屋に行ってオイル交換してから実家に戻る。
愛別町−旭川市−愛別町
今年も「道の駅スタンプラリー」で完全制覇するため
まずは道の駅「とうま」でスタンプ帳げっと。
この後は旭川をぶらっとツーリング。
愛別町−当麻町−旭川市−愛別町
道の駅・・・・
とうま(当麻町)
今年初のキャンプツーリング。
とりあえず根室・知床方面。
1日目
朝6時に出発、天気は曇りで少し寒い。
三国峠の頂上は温かかったが、糠平温泉街から霧が出て寒くなる。
足寄町で給油と朝食。寒さで震えが止まらない。
弟子屈町の道の駅摩周温泉10時10分に到着。スタンプを押す。
天気は回復せず寒い。
厚岸町の道の駅厚岸グルメパーク11時着。スタンプを押す。
コーヒーを飲みながら地図とにらめっこ。道を決める。
ここでトラブル発生!オイル漏れが!! 下回りを見るが何処から漏れているかわからない。
最近、年の乗り始めには必ずオイル関係のトラブルがあるなぁ。
あまり酷くないのでとりあえずほっとく。(^^;
気温は下がるばかりで昼食に入った食堂ではストーブをつけていた。
海岸線沿いに根室市に向かう。所々霧で景色がよくない。
15時根室市着。根室半島を時計回りにまわる。
納沙布岬で休憩。天気悪し。北方領土が歯舞諸島しか見えない。ガッカリ
根室市の道の駅スワン44ねむろ16時30分着。スタンプを押す。
今回のキャンプツーリングの目的達成。(笑
今日のキャンプ予定地「根室市キャンプ場」へ。
またトラブル! まだ開いてないとは思ったがまさか工事中とは…
きちんと調べてから行かなくてはだめだな。
地図を見ると近くにはキャンプ場がないので約50先の別海町の尾岱沼青少年旅行村へ。
18時キャンプ場到着、よかった、開いている。
あまりの寒さに管理人さんがコテージを貸してくれた。ありがとう。m(_ _)m
荷物を下ろしてバイクの調子を見る。
結局オイル漏れの原因はオイルを入れるキャップが緩んでいただけだった。よかった。
この後、尾岱沼温泉浜の湯へ行き温まり、コンビニで弁当を買い
飯を食い20時に寝る。
2日目
朝、目が覚めたのが4時44分。いやな予感。とりあえず寝る。2日目
やな予感的中。7時に起きて8時に出発しようと思ってたのに
起きたら7時50分で濃い霧が…、ついでにというかやっぱり寒い
飯を食い8時30分に出発。
羅臼町の道の駅知床らうす9時30分到着。スタンプを押す。
羅臼に来たなら「熊の湯」には入れなければ
時間帯のせいか寒さのせいかあまり痛くなかった。
10時出発。知床峠の頂上に向かうにつれて道路横に雪が多くなってくる
霧も濃くなり頂上付近では10mも視界がない。
が、峠を越すと一転して晴れていて結構暖かい
なんか斜里町にきて太陽の出てなかったときがないような気がする。
時間に余裕が出来たので、去年入れなかった越川温泉を探す。
なんか、あっさり見つけてしまった。去年の苦労はいったい…
12時30分越川温泉出発。東藻琴町でおそめの昼食。
留辺蘂町の道の駅おんねゆ温泉15時到着。スタンプを押す。
なんかここの道の駅にくると必ず15時で、仕掛け時計が動いてる。
石北峠手前で一時雨。峠を越してまた雨。上川町の町の付近で大雨。
家に近づいて小ぶりになったと思ったとたんにまた大雨。痛い。
家の5km手前で突然晴れる。最後に雨に祟られてしまった。
1日目
愛別町−上川町−上士幌町−(R241)−弟子屈町−標茶町−厚岸町
−(道々142)−根室市−(道々35)−(R44)−(R243)−(R244)別海町尾岱沼
2日目
別海町尾岱沼(R244)−標津町−羅臼町−斜里町−(R334)−女満別町
−(道々122)−北見市−(R39)−愛別町 955.7km
道の駅・・・・
摩周温泉(弟子屈町)・厚岸グルメパーク(厚岸町)・スワン44ねむろ(根室市)
知床らうす(羅臼町)・おんねゆ温泉(留辺蘂町)
温泉・・・・
尾岱沼温泉浜の湯(別海町)・熊の湯(羅臼町)・越川温泉(斜里町)
暇だったのでなんとなく愛山渓温泉(上川町)に行く。
近くにあると思っていたが意外と遠かった。
温泉の食堂で食べた"山菜てんぷら定食"、お勧めの一品。
季節限定だが、ご飯・お味噌汁・付け合せ(三品)に
揚げたてのてんぷらを次から次へと十品以上持ってくる。
時期によって出るものが変わるらしい。
その後バイク屋へ行き、友達の家で焼肉に誘われる
風もなく虫もいない焼き肉日和だった。
ただ、もうちょっと暖かければ…
愛別町−上川町−旭川市−愛別町 112.2km
温泉・・・・
愛山渓温泉(上川町)
友達とツーリングに行く予定が悪天候で中止になり
一人でツーリング決行。
時間的にあまり遠出出来ないので足寄町の道の駅まで。
帰りは温泉に。
まずは上士幌町の"幌加温泉"へ。
幌加温泉本館に入りその後、無料露天風呂へ。
けっこうゴミが浮いてておまけに熱い。
次に上川町層雲峡温泉街の公共温泉"黒岳の湯"へ
災害対策で移転してからものすごく立派になっていた。
帰る頃にはすっかり天候回復、よかったよかった。
愛別町−上川町−上士幌町−足寄町
−上士幌町−上川町−愛別町 286.2km
道の駅・・・・
足寄湖(足寄町)
温泉・・・・
幌加温泉(上士幌町)・層雲峡温泉黒岳の湯(上川町)
今日は一日道の駅めぐり。
思わず道東縦断してしまった。
愛別町−上川町−上士幌町−(R241)−阿寒町−釧路市−(R38)
−浦幌町−(R336)−広尾町−(R236)−帯広市−(R241)−上士幌町
−上川町−愛別町 640.0km
道の駅・・・・
阿寒丹頂の里(阿寒町)・しらぬか恋問(白糠町)・忠類(忠類村)
さらべつ(更別村)・なかさつない(中札内村)・おとふけ(音更町)
ピア21しほろ(士幌町)
本当だと今日は仕事だったのだが上司の都合で休みになったので
前々から行ってみたかった温泉めぐり決行。
まずは足寄町のオンネトー湯の滝へ。
駐車場から徒歩1.4km(20分)はつらかった。OFF用バイクブーツだし。
あぁ、湯の滝にはいりたかったなぁ、冷たかったけど。
続いて屈斜路湖半の温泉へ。
和琴温泉
ゴミがけっこう浮いている&観光客が多くて恥ずかしい。
三香温泉
なんとなく寄ってみる。
有料なだけあって綺麗、シャンプーあり。
池の湯温泉
名前のごとく"池"みたい。
広いが、こけがひどく石の所が凄く滑る。
なかなか湯船から上がれなかった。
赤湯
なかなか見つけられず、結局ここでよかったのだろうか?
コタン温泉
毎日掃除しているらしくとても綺麗だった。
お湯自体は我慢すれば入れるくらいの熱さ。
思わず湖に入ろうかと思った。
実際入っていた人がいたけど。
帰る頃(PM3:00)になると風も強くなり寒くなってきた。
途中でラーメン食べて帰ろうと思ったのに
行こうと思っていたお店が閉まっていた (;_;)
愛別町−上川町−上士幌町−足寄町−阿寒町−弟子屈町
−阿寒町−足寄町−上士幌町−上川町−愛別町 566.5km
温泉・・・・
オンネトー湯の滝下の湯(足寄町)
和琴温泉・三香温泉・池の湯温泉・コタン温泉(弟子屈町)
5〜7日で3連休が取れたのだが、5・6日に雨降ったのでがっくし。
7日もなんかパッとしない天気。ガンバってツーリング。
道北の道の駅&温泉めぐりをする。
朝6時出発予定がインターネットしていて気づけば8時
よくよく考えると1ヶ月以上バイクに乗ってないではないか!!
愛別町−比布町−(R40)−豊富町−(R40)−天塩町−(R232)−小平町
−留萌市−(R233)−深川市−旭川市−比布町−愛別町 478.8km
道の駅・・・・
びふか(美深町)・おといねっぷ(音威子府村)・富士見(天塩町)
ほっとはぼろ(羽幌町)・おびら鰊番屋(小平町)
温泉・・・・
ぽんぴら温泉(中川町)・豊富温泉(豊富町)・旭温泉(天塩町)
仕事がお盆進行で日曜出勤だったりするので
なんとなく寒い気がするのだが気にせずツーリング決行。
今日の目標は道北の一部と道東の残り道の駅の制覇
&去年から気になっているさるふつ温泉。
朝6時30分出発。
途中で携帯電話に着信があるのに気づくが圏外なので放って置く。
(結局、家に帰るまでほったらかし)
久しぶりに砂利道(MAP P53 G4 金八峠)を走ったが
思った以上にへっぴり腰になってた。
どうやら紋別市あたりで職場の人の車とすれ違ったらしい。
愛別町−比布町−(R40)−音威子府村−(R275)−浜頓別町−(R238)
−佐呂間町−湧別町−遠軽町−丸瀬布町−紋別市−滝上町
−上川町−愛別町 638.3km
道の駅・・・・
ピンネシリ(中頓別町)・さるふつ公園(猿払村)
マリーンアイランド岡島(枝幸町)・おうむ(雄武町)・おこっぺ(興部町)
オホーツク紋別(紋別市)・中湧別(上湧別町)・愛ランド湧別(湧別町)
サロマ湖(佐呂間町)・まるせっぷ(丸瀬布町)・香りの里たきのうえ(滝上町)
温泉・・・・
さるふつ温泉(猿払村)
19日から職場のキャンプがあったのでバイクで参加。
早めに行ってキャンプ場近くの温泉(21世紀の森の湯)に入る。
次の日は適当にツーリング。
前の週に親から芦別温泉のことを聞いていたので行ってみることにする。
美瑛町の美馬牛から芦別市に抜ける砂利道を通ろうとしたが
5月から12月まで通行止め(道路決壊)
結局、富良野市まで出てから芦別市へ。
芦別温泉入浴後、道の駅巡り決行。
滝川市・雨竜町・北竜町・幌加内町でスタンプを押す。
幌加内町の政和温泉の紹介がまともでなかったので
入浴してから帰る。
愛別町−当麻町−旭川市−美瑛町−(R237)−富良野市
−芦別市−深川市−滝川市−雨竜町−(R275)−幌加内町
−和寒町−鷹栖町−旭川市−比布町−愛別町 約375km
道の駅・・・・
スタープラザ芦別(芦別市)・たきかわ(滝川市)・田園の里うりゅう(雨竜町)
サンフラワー北竜(北竜町)・森と湖の里ほろかない(幌加内町)
温泉・・・・
21世紀の森の湯(旭川市)・芦別温泉(芦別市)・政和温泉(幌加内町)
なんか今年は全然バイクに乗らなかった。
で、寒くなったのでバイクしまっちゃった。(^^;
総合計距離 31850.6km