Norioさん、こんばんは。ご無沙汰しております。
先般よりXCスキーの走法テクニックコーナーに熱い視線を送っています。 あの動画はなんと分かりやすいことでしょうか。 分かっていても出来ない事実は置いときまして(笑) この冬もNorioさんのホームコースに出向く機会があるかと思いますのでその節はまたご指導願います。
2005/12/08(Thu) 23:16 [ No.449 ]
アザラシさん、お久しぶりです。
クロカンは道具を使うスポーツです。上達への道は、その道具を思うように使いこなせるまで練習するしかありません。いつでも声をかけてくださいネ。一緒に練習をしましょう。私は昨シーズン、全日本スキー連盟公認指導員の資格を取得しましたヨ。 明日も練習日です(今シーズン7回目)。では。
2005/12/09(Fri) 21:29 [ No.450 ]
|
Norioさん、こんばんは。
今年のNorioさんはケガがあったにもかかわらず、キチンと北海道マラソン等狙った大会には調整を合わせておいででしたね? ベテランランナーとしての真骨頂を垣間見た気がします。 また先日の今シーズン最終レースはお疲れさまでした。 私が苦しいラストスパートをしているときのNorioさんのエールが今でも耳に焼き付いていますヨ。 とても力になりました。ありがとうございました。 私はあと年内に2レース頑張ってみます。 そして積雪状態になったらまたXCスキーも楽しみます。 NorioさんもXCスキーの準備に余念がないのでしょうか? ではまた。
2005/10/26(Wed) 19:33 [ No.445 ]
アザラシさん、ありがとうございます。
北海道ロードレスの折り返しで、アザラシさんを見つけたとき、正直驚きました。アザラシさんが目標としていたハーフ1時間30分は、気温、風の状況からたぶん大丈夫だとは思っていましたが、その大台を一気に大きくクリアしそうだったからです。折り返しまでのペースなら1時間27分を切るくらいだったのではないですか。 充実したシーズンを最後まで、満喫してください。 私は、冬に向け、ローラースキーを始めています。では。
2005/10/26(Wed) 21:14 [ No.446 ]
|
偶然にもまたまた傍に居ましたね。ご挨拶出来て良かった
です。 今日の大会に向けては、仕事が忙しく夜10km2本しか 練習出来ず、ちょっと不安な大会参加でした。が、気候の 涼しさが幸いして、正式タイムは1時間41分30秒で私 の実力からして、まずまずのタイムで満足です。 これからはクロスカントリースキーシーズン到来が待ち遠 しいです。去年は、ユニフォームを初めて購入したので、 今年は、スキーと靴を新調しようと思っています。去年の 真っ赤なユニフォームで気分が新たになり、ファッション から入るのも手だなーと思ったものですから。未だ低調な テクニックはぼちぼち身に着けます。
2005/10/23(Sun) 21:36 [ No.443 ]
いかさしさんこそ、お疲れ様でした。
私にとっても、今シーズンの最終レースでした。11月下旬からは、クロスカントリースキーのシーズンインの予定です。また、お世話になります。では。
2005/10/24(Mon) 20:16 [ No.444 ]
|
ここのHPを時々見ていました。特にマラソンレポートが面白く興味を
もって拝見していました。貴方様の写真も見ていたので、隣で お会いした時に、「あ!!Ho・・さんだ」すぐわかったのです が、初対面で恥かしくもあり、声を掛ける勇気がありませんでした。私はマラソン暦は長いのですが、タイムの悪さを気にせず、ど ちらかと言えば参加するに意義ありのタイプです。これからも年 齢に打ち勝ち走り続けたいと思っています。
2005/10/02(Sun) 22:03 [ No.428 ]
いかさしさん、こんにちは。
控え室で、待ち時間に読書されていたのが、いかさしさんだったのでしょうか?後の祭りですが、失礼はなかったでしょうか? ホームページを拝見しました。ランニングに、クロカン、そして江別の話題と、まるで自分を見ているような気持ちになりました。北海道ロードレースで、ご挨拶できたらと思っています。では。
2005/10/03(Mon) 21:29 [ No.432 ]
|
北海道マラソンの疲れをものともせず、見事入賞されましたね。
私は24分台ですが、これからたくさん練習して管理人さんに追いつけるように頑張って生きたいと思います。
2005/09/04(Sun) 14:41 [ No.399 ]
ジャックさん、初めまして。書き込みありがとうございます。
ジャックさんにとって、どんな5Kでしたか? 私の地元のこの大会は、規模も大きすぎず、ロードレースとはひと味違うことから、毎年楽しみにしています。天気に恵まれた今年も、慣れたコースを気持ち良く走ることができました。 また、レース後にはカネボウの伊藤国光監督に一緒の記念写真撮影に応じてもらうことができました。 どこかの大会でお会いしましょう。では。
2005/09/04(Sun) 15:10 [ No.400 ]
早々のご返事ありがとうございます。
私はラニングオン・武田ファミリーに続き3度目の大会ですが、地元の良さを引き出しているとても良い大会だと思いました。 ただ、あえて苦言を言います。 1 残り2km&1kmの距離表示が怪しい 2 豚汁が冷めており、最後のほうになったら当たらない あと、事前抽選会で取りに来なかったものの再抽選ってやらないのでしょうかねぇ? いろいろ書いたけど、秋の大会としては最高だと思います。
2005/09/04(Sun) 17:10 [ No.401 ]
|
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | |
|
- YY-BOARD
- icon:MakiMaki
- Antispam Version -