ボイラー室へ

ステップアップ講座トップページへ

DDRステップアップ講座(3)

両足を使いこなそう

 NORMALモードにある程度慣れてきたら、HARDモードにも手を出してみたくなるのが人情である。
「ある程度」というのがどの辺りを指すのか?ということだが、一応の基準と考えてよいのが難易度では足4つとなっている 「MY FIRE」(以下マイファィア)という曲である。
 この曲は比較的テンポが遅いものの、後半に登場する 連続同時踏みが中々やっかいで、初心者なら相当忙しく感じるのではないだろうか。1.5ではNORMALの 曲の中ではトリップを除けば最も難しい曲なので、この曲をクリアできればHARDに挑戦してみても いいだろう。

 なお、バージョンが2nd以降の場合は、スモークがNORMALの足3つとなっているが、これは明らかに 間違いであり(あろうことか、斜め同時踏みが連続で入っている)、マイファイアよりもはるかに 難しい曲となっている。実際には足4つ以上の難易度だと考えるべきなので、スモークはとりあえず クリアできなくても構わない。とてもじゃないが、初心者向けとは言いがたい構成になっているのである。 もしこの段階でスモークをクリアできたら、かなり自信を持っても良いと言い切れてしまえるぐらいだ。(^^;

 さて、話をHARDモードに戻すことにして、HARDを最初にプレイするときのお勧めコースは以下の 通りである。



1.5以前の場合
 バタフライ(3) → 「LET'S GET DOWN」(3)(以下レツゲ) →
 「STRICTLY BUSINESS」(4)(以下ビジネス)

2nd以降の場合
 バタフライ(3) → ビジネス(4) →
 「LITTLE BITCH」(4)(以下ビッチ)



 実は、この中には2nd以降から登場する新曲は含まれていない。なぜかというと、2nd以降のHARDの新曲は 例外なく難しすぎるからだ。足4つ以上の曲ばかりなのだが、ハッキリ言ってHARDに進んだばかりの人が 最初からクリアできるような曲は1つもない。
 一応、リンクバージョンからの新曲の「LOVE」(以下ラブ)、 「TUBTHEMPING」(以下タブ)の2曲は良心的な難易度になっているので、これらの曲をレパートリーに 加えてみてもいいだろう。
 なお、新曲を紹介していないにも関わらず上記のコースは1.5と2ndで異なる選曲になっているが、これはレツゲが 2nd以降からNORMALに移動しているためである。2nd以降のコースで3曲目にあげているビッチは、これは これでかなり難しい曲なのだが、他に簡単な曲がなかったためやむを得ずとりあげてみた。
 というより、今回の講座でメインに攻略していく曲こそが、このビッチなのである。

 おそらくは、多くのDDRプレイヤーにとって最初の壁として立ち塞がったであろう難曲リトルビッチ。 この曲に特別に思い入れを持っているプレイヤーも少なくないはずである。曲自体も「ワン、ツー!」の フレーズが強烈に耳に残るため、非常に印象に残りやすい。
 しかし、ビッチを真にプレイヤーの心理に難曲として強烈に印象付けている所以は、初めて遭遇するであろう 高速なテンポと、休憩できる個所が極めて少ない譜面の構成によるものである。
 私のある知人は、ビッチに苦しめられていた時期には「ビッチが夢に出てきた」と沈痛な面持ちで語ったほどだ。
 私自身もビッチには相当苦しめられたのだが、まずはこの曲が確実にクリアできなくてはお話にならないのが DDRというゲームである。とにかく、この曲をプレイする過程で学ぶことは多い。そこで、この曲をプレイ するにあたってポイントとなる点をあげていこうと思う。

 実際にビッチをプレイしてみて気がつくことは、上下方向を踏む個所が多い、ということである。 上下同時踏みはもちろんだが、とにかく上下のコンビネーションが多いのだ。そこで問題になってくるのが、 「ちゃんと両足を動かしているか?」という点だ。
 前回の講座では、初心者にお勧めのプレイスタイルとして「左足で常に左を踏み、右足で残り3方向を踏む」 という方法を紹介したのだが、この方法だと、ビッチのように速いテンポで休みなしに矢印が襲ってくるような曲に なるとかなり無理が生じてくる。特に上下同時踏みのところでは、いきなり左足を移動しなくてはならないために 体勢が崩れてしまい、そこに元のポジションに復帰する暇すらなく次々と矢印が迫ってきて、あえなく閉店 ということになりがちだ。
 ということで、ここでは上下同時踏みにスムーズに対処できるようにならなくてはならない。

 上下同時踏みにスムーズに対処するにはどうすればいいか? これは、とにかく意識して上下同時踏み以外の 個所でも左足を使って、左足を固定した「軸足固定法」から脱却するしかない。
 いきなりビッチで左足を使い始めるのは大変なので、まずはクリアできる曲で徐々に慣れていくのが良いだろう。 バタフライなどは、それだけで見栄えもずいぶんよくなるはずである。
 とはいえ左足を使うスタイルに慣れない頃は、立ち位置がコロコロ変わるためにパネルの位置感覚がズレたりして、 かなりやりづらく感じることもあるだろう。私もこの頃に踏み位置のズレで苦労して、クリアできるはずのビジネスで 何度も閉店の屈辱を味わったことがある。(^^;
 これに関しては、とにかく慣れるしかないとしか言えないのがつらいところだ。

 最も合理的で理想的な足運びは、「両足で交互に踏む」スタイルだ。例えばビッチでは上下方向が 交互に来るパターンがあるのだが、これも右足だけで踏むのではなく、両足で交互に踏むようにすると 体勢的にも非常にスムーズで、体力もあまり消耗しなくなる。
 左足を使うのに慣れる、というのは言い換えれば「立ち位置が変わるのに慣れる」ということでも あって、そうすると必然的に上下同時踏みにもスムーズに対処できるようになるはずだ。
 一応「軸足固定法」でも、パターンを覚えてしまえばビッチもクリアできないことはないのだが、 その後に挑戦することになるであろうさらに難しい曲のことを考えると、この辺で多少でも左足も 動かせるようにしておくと、後々の苦労が軽減するはずである。
 さらには足運びのバリエーションも多彩になるため、ゲームとしての楽しさも倍増するはずだ。



 余談だが、DDRプレイヤーの中には最初から「交互法」で始めた人もいて、そういう人は徹底して 両足を交互に使おうとするために、左を右足で踏んだり、その逆はもちろん、あまつさえ「回転しないと 踏めない」などと言って初プレイの曲で回ってしまったりする。
 そういう人たちはかなり特殊なケースなので、そのまま独自路線のスタイルで突っ走ってもらいたい。(笑)


 今まで書いてきたのは私個人の独断によるお勧めコースなのだが、他の人の意見も参考にしよう、 ということで、当室の作業日報にいただいた意見も紹介しようと思う。

記入者:KIMERAVさん

DDRのコーナーを見て来たんですが、なんか違和感が……。
ってゆーか、僕今までDDRやってきて、子悪魔をやったことないんですが。
曲的に好きじゃなかったんで、パラをクリアーした時も、子悪魔はまだダメだったし。
おまけに、マニアックの方は今まで1回しかやったことないです。
ひょっとして、僕って標準から結構外れてますか?

それにしても、俺炎がハードへ移る条件ですか……。
僕、それやらずにハード始めましたよ。
つーか、絶対俺炎は仕事よりムズイと思うのですが。
んでも、俺炎ができるんだったら、午前睡眠中も簡単にイケると思うのは僕だけ?
あと、鰤なんかもオッケーそうな気が……。
つーわけで、僕的初心者用曲順。

 (男用)仕事→鰤→午前睡眠中 (ビジネス → Brilliant 2u → AM-3P)
 (女用)愛→蝶→英雄     (ラブ → バタフライ → HERO)

こんなんでどーすか?

 私としては、鰤はともかくAMは難しいのではないか?というようなレスを書いたのですが、 KIMERAVさん曰く「安全圏もいいけど冒険もしなくては」とのお達し。でも、2曲目の鰤 も斜めがないとはいえ、HARD初心者には難しいと思うんですけどね(^^; でも、確かに曲のノリ的には ビッチより踏みやすいと思います。

記入者:Azさん

初心者の方は、BASIC HARDの BUTTERFLY(同時踏み)、 HERO(90度踏み&8分)、GET UP’N MOVE(混合)、なんてのはどうでしょう?

 2曲目のヒーローがクリアできないと思うのですが(^^;  あと、3曲目とはいえGET UP'N MOVE(以下ゲタ)は初心者向けとは言いがたいような……。 はっきり言って、PARANOIA MAX(以下パラMAX)と並んで最難関だと思います。(笑)



「参考にする」などと言っておきながら、いろいろ文句をつけてしまったが、例によって私の独断と偏見と いうことで容赦していただきたい(^^;



次へ

ステップアップ講座トップページへ

ボイラー室へ