139562

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
Mac好きランナーの掲示板




◆ 本日の講習会ありがとうございました 投稿者:藤川  引用する 
昨年、膝を痛めて、すっかりモチベーションが下がってしまい、一からやりなおしてみようと思い、今回の講習会に参加しました。
今日はラピット走行を教えてもらい、やる気がわいてきました。
また、クロスカントリースキーの技術検定があることを知って、10年あまりやっていますが、これからの自分の目標にしてみようと思いました。
そこで、まずは3級に挑戦してみようと思っています。
今日は参加して本当に良かったです。
ありがとうございました。
2013/02/02(Sat) 19:03:51 [ No.584 ]
◇ Re: 本日の講習会ありがとうございました 投稿者:  引用する 
藤川さま

1ヶ月も前に、投稿頂いていたのですね。SPAM扱いになっていたので、気がつきませんでした。大変、申し訳ありませんでした。

さて講習会では、ラピッドしかお伝えできませんでしたが、スケーティング3走法の残り2つ(クイックとスーパー)も頑張って下さい。

バッジテストは、3級→2級→1級とステップアップしていきますが、3級はパス可能です。私の場合も2級から始めました。

目的意識を持って取り組むと、上達も早いと思います。飛烏山コースでお会いできるのを楽しみにしています。
2013/03/09(Sat) 22:14:35 [ No.585 ]

◆ はじめまして! 投稿者:  引用する 
Norio San,
クロカンのHPとてもためになりました!すごく整理されていて最高ですね。私は数年前仕事を辞めて今は東京とフランス山岳部シャモニーという村を行ったり来たりしてます。トレイルランニングをやっていてシャモニーのUTMB出場がきっかけでこちらに半分住んでます。そしてトレーニングで今年始めたクロカンにハマりました。私も生涯のスポーツとしてトレランをやることにしました。日本では指導員とかの資格が有るとノリオさんのhpで読みましたがもう少し詳しく教えていただけますか?私も小さなクロカンレースに出れる位のテクニックをつけたいです。クラシックとスケーティング両方やってます。先日スケーティングのレッスンをフランス人から受けてどうにかかかと同士がつきそうな位のスケーティングだできるようになりました。楽しいですね。もっと早くに出会いたかったスポーツです。宜しくお願いします。
2013/03/09(Sat) 19:34:39 [ No.582 ]
◇ Re: はじめまして! 投稿者:  引用する 
マミさん、こんにちは。
アルプスでのトレイルラン、MB、クロカン、羨ましいかぎりです。
さてSAJ(全日本スキー連盟)公認クロスカントリースキー指導員についてのお問合せですが、今年度の例ですと、3月23、24日に北海道(伊達市大滝)と長野(野沢温泉)の2会場で、検定会が行われます。
開催要項と、受験資格などを定めている規程をメールで送りますね。
分からないことがあれば、メールでお知らせ下さい。
2013/03/09(Sat) 21:42:46 [ No.583 ]

◆ 参考にさせていただきます 投稿者:Walkabout   HomePage    引用する 
県内にコースがあり、以前から興味を持っていたのですが県内に詳しいショップがなく始められませんでした。それが最近ネットで初心者向けに歩くスキーが1式購入できるということで都内まで遠出して購入してその後4週連続で歩きに出かけています。このスポーツの好きなところは、素晴らしい景色、静けさと滑走音、心地いい湿度、マイペースで適度な疲労感などです。また購入したお店の人に教わったドライヤーを使った簡易的なワクシングも釣りに行く前の晩の仕掛けづくりのようで楽しいです。まだスタスタという感じのクラシカル走法は出来ませんが少しずつでもうまくなっていけたらと思っています。
2011/02/24(Thu) 05:39:21 [ No.576 ]
◇ Re: 参考にさせていただきます 投稿者:NORIO(管理人)  引用する 
Walkaboutさん、初めまして。
HPを拝見しました。私がクロカンを始めた頃の感激が蘇ります。
クロカンは、最高の生涯スポーツです。オスロ・ノルディック世界選手権の放映もBS NHKで始まります。イメージを膨らませてください。
これからも、よろしく。では。
2011/02/24(Thu) 19:32:32 [ No.577 ]
◇ Re: 参考にさせていただきます 投稿者:Walkabout  引用する 
NORIOさん、ご無沙汰しています。
震災でドタバタしてしまいクロカンどころではありませんでしたが今週末はこの冬最後の滑り(歩きですかね)に行ってきます。被害は無かったものの野菜の出荷制限が出たりと外で運動することにためらいを感じていました。でももう限界です!病は気からとも言いますので過敏にならずに動き始めます。

オスロはとても楽しめました。ジャンプよりクロカンを放送してよと何度も思いました。女子のビヨルゲンは強すぎですね。ノルディック競技の観戦は好きなのでよく知っていますがかつての男子のダーリやウルヴァンみたいですね。
2011/03/25(Fri) 20:15:41 [ No.578 ]
◇ Re: 参考にさせていただきます 投稿者:NORIO(管理人)  引用する 
Walkaboutさん、こんにちは。
3/15からの全日本選手権、参加予定だった3/26-27のSAJのクロスカントリースキー指導員・検定員試験&研修会も中止となりました。1日も早い復興を願うばかりです。
私も世界ノルディックのクロカンはすべて録画しました。スプリントからディスタンスまでMaritの強さが光りました。男子ではPetterがエースの貫禄を見せました。さすが王国といいたところでしょうか。日本も圭伸、コンバインドの暁斗などの若手に光明が見えましたね。では。
2011/03/26(Sat) 14:28:50 [ No.579 ]
◇ Re: 参考にさせていただきます 投稿者:Walkabout  引用する 
NORIOさん、こんばんは。
一つだけ質問があります。保管するのにワックスでパックする際にはグルーブのワックスもそのままにしておいた方が良いのでしょうか?

NORIOさんは何組も板をお持ちなのですね。私は来シーズンは体重にあわせたスケーティングの板を買おうと思っています。それまでに減量しないといけませんが。
2011/04/05(Tue) 00:28:43 [ No.580 ]
◇ Re: 参考にさせていただきます 投稿者:NORIO(管理人)  引用する 
Walkaboutさん、こんばんは。
普通、保管パッキングは、グルーブも埋めたままにします。柔らかいワックスでパッキングしているので、次シーズンのグルーブのスクレーピングで苦労することもありません。では。
2011/04/05(Tue) 19:26:30 [ No.581 ]

◆ その節は、、 投稿者:   HomePage    引用する 
ホームページ掲示板への書き込み、ありがとうございました。
おかげさまで、退院できましたが、障害は残りました。
周囲は心配して暴走するなと言ってくれます。
あわてずに、ゆっくりと回復できるようにいたします。
YouTubeに登録しておられるようならリンクを張らせてください。
2009/11/16(Mon) 16:25:19 [ No.573 ]
◇ Re: その節は、、 投稿者:  引用する 
MIZUHIさま、まずは退院、本当におめでとうございます。
たびたびMIZUHIさんのホームページを訪問しておりましたが、更新が困難な様子だったので心配しておりましたところ、私のYouTubeビデオを参照頂いた形跡があったので、順調に回復されつつあるのかと推察していた次第です。
YouTube( チャンネル:nhomma57 )の件、こちらこそよろしくお願い致します。公開中のスキーテクニックはあまりにも恥ずかしい内容なので、多少レベルアップしたものを近いうちに更新したいと思っています。
適度な刺激はリハビリに必要なのでしょうが、無理をなさらないでくださいね。
こちらは、いよいよ来週から雪上トレが始まります。では。
2009/11/16(Mon) 21:51:33 [ No.574 ]

◆ 感謝 投稿者:会田   HomePage    引用する 
はじめまして
札幌でマラソンしてる者です
立ち寄ったついでに書き残しておきます

昔の記録が残っていてとても感謝です
本当にありがとうございました
2009/10/19(Mon) 23:47:59 [ No.571 ]
◇ Re: 感謝 投稿者:  引用する 
お立ち寄りありがとうございます。
私は下降線ですが、会田さんはまだお若いようですので、これからが楽しみですね。どこかの大会でお会いするかも知れませんね。では。
2009/11/08(Sun) 19:52:11 [ No.572 ]

◆ お久しぶりです 投稿者:しば@深川  引用する 
いよいよクロカンシーズンも真っ盛り!
今年のレース予定みましたが、結構重なってました。
来週は北野クロカン10km、年代も一緒なのでスタートは
ひょっとしたら、同時かもしれません。
原始林クロカンは、10kmにしました。昨年の雪辱?を果たすべく
ちょっと力はいってます(笑)
あとは恵庭の30kmに初参加です。
コースも整備され滑りやすそうな感じです。
大会でお会いすることも多くなりますが、よろしくお願いします。
2009/01/10(Sat) 21:35 [ No.538 ]
◇ Re: お久しぶりです 投稿者:Norio(管理人)  引用する 
しばさん、こちらこそよろしくお願いします。
シーズン初めは少雪で練習不足となりましたが、ここにきて追い込んでいます。
来週は、鷹栖でお会いしましょう。では。
2009/01/11(Sun) 14:44 [ No.539 ]

◆ 最近膝痛になりました 投稿者:  引用する 
はじめまして!今回初めてメールをしました。昨年の4月からダイエットが目的で始めたジョギングがその楽しさにはまり今は、
来月の札幌ハーフマラソンに向けてトレーニングをしております。
ですが、ここ最近になって初めて左膝の内側が痛むようになりました。痛みだして2週間くらいになりますが、現在軽いランニングをしております。(約8KM)痛みについては、激しくはないのですが、5KM過ぎくらいになると少し痛くなります。
それまでは、週5日のトレーニングで4日間は、約10Km、1日は約20Km走っていました。大会までは残り1ヶ月を切っている状況ですが、安静にしていたほうが良いのでしょうか?
早く治れば良いのですが・・・
なんだか不安になってしまいメールをさせていただきました。
宜しくお願い致します。
2008/09/13(Sat) 12:08 [ No.532 ]
◇ Re: 最近膝痛になりました 投稿者:Norio(管理人)  引用する 
「おっく」さん、はじめまして。
大会を前に、痛みが出ると、本当に不安になりますよね。お気持ち、よくわかります。
さて捻挫とか骨折、肉離れなどであれば、歩行にも支障があるでしょうから、病院で治療を受け、安静にするしかないでしょう。
でも「おっく」さんの場合は、痛みが強くなる訳でもなく軽いランニングはできるのですよね。まず原因の心当たりはありますか?強度、距離を増やしたりしてオーバートレーニングになってませんでしたか?

多くのベテランランナーは、ここで悪化させないように、オーバートレーニングに起因する故障、痛みの場合、強度、距離を落とし、痛みがない範囲で練習を継続しながら様子をみます。原因の理解も含め、経験がものを言います。
「おっく」さんも、無理して悪化だけはさせないように、それでも心配なら、やはりお医者さんに診てもらいましょう。お大事に。
2008/09/13(Sat) 18:22 [ No.533 ]
◇ Re: 最近膝痛になりました 投稿者:おっく  引用する 
ご返答ありがとうございます。先日整形外科に行ってレントゲンを撮ってもらったところ骨や靭帯には影響がないとのことでした。20Kmを走るようになったのは、先月くらいからなので、やはりオーバートレーニングが原因なのでしょうかね?
速く走らなければ、痛みはそんなにないので、軽いランニングをして調整をしております。よくサプリメントでグルコサミンがありますが、使用したら治るのでしょうか?
何せ素人なので、何もわかりません・・・
2008/09/13(Sat) 22:08 [ No.534 ]
◇ Re: 最近膝痛になりました 投稿者:Norio(管理人)  引用する 
サプリメントは、あくまでも補助だと思います。
オーバートレニングが原因なら、練習量・強度をいったん落とし、直すしかありません。あせり、無理は禁物です。では。
2008/09/14(Sun) 16:10 [ No.535 ]

◆ Macでパソコン始めました。 投稿者:Mac初心者  引用する 
はじめまして
Macでパソコンデビューしました。
これからちょくちょく覗こうとおもいます、また質問させてください。

音楽ファイルを圧縮して送りたいのですが全くやり方がわかりません。
もしよければ初心者にわかるよう教えていただけませんか?
OSは10.5レパードです、HDにいれた音楽を圧縮して送るにはどうしたらよいのですか?
すいませんが宜しくご教授お願いします。
2008/06/16(Mon) 23:27 [ No.529 ]
◇ Re: Macでパソコン始めました。 投稿者:Norio(管理人)  引用する 
お立ち寄り、ありがとうございます。
さて音楽ファイルについてですが、元ファイルの形式は何でしょうか。また圧縮ファイル形式にもいろいろあります。
音楽CDからAAC(iPodで用いられているもの)への変換なら、標準でインストールされているiTunesで、できます。「詳細メニュー」から「選択項目をAACに変換」です。
その他の形式への変換については、検索サイトから調べてみてください。たくさんヒットすると思います。では。
2008/06/20(Fri) 21:50 [ No.530 ]

◆ 動画について 投稿者:toha  引用する 
クロスカントリーのページはかなり参考になりました。ただ動画がみれないのでまた見れるようにしてほしいですm(_ _)m
2008/04/21(Mon) 00:16 [ No.527 ]
◇ Re: 動画について 投稿者:Norio(管理人)  引用する 
tohaさん、こんにちは。
たまたまサーバーの調子が悪い時間帯にアクセスいただいたのでしょうか。現在は大丈夫ですが。ただし動画はaviファイルです。

GWには撮り直しを予定しています。それまではおっかなびっくりのフォームでご勘弁を。では。
2008/04/22(Tue) 20:09 [ No.528 ]

◆ 札幌国際お疲れ様です 投稿者:  引用する 
norioさん 一年ぶりに投稿させていただきます。(前回ハンドル名はTony)
少し時間が経ちましたが,日曜日の素晴らしいXC日和に私も50kmに参加しましたの報告させていただきます。

私は後ろ組でスタートしました。実は,朝早くせっかく後発組の一番前に板を置いたのですが,戻るのが遅れて,結局最後尾というお笑いがありました・・。
それでも,最初の10kmを50分で通過できました。人数が少ない分,昨年までのスタートより早く到達しました。すべりが良かったというのもありますが昨年比7分は短縮でした。スタートはぜひ来年もこの方式でお願いしたいものです。

これに気をよくして初のサブ4を狙って最後まで気分良く滑走できました。結果は10分弱切ることができ,トータルで昨年より17分の短縮,3回目にして達成できました。最高の一日でした。
皆さんも同じだったようで,順位はあまり変わりませんでした。実力がついたのではなく,すべりが良かった影響と思いました。(苦笑)

それにしても,私のXCスキー歴で最高のコンディションと結果!本当に天候と主催者の皆さんに感謝感謝です。厳冬の時期にこんなに楽しめるスポーツがあって札幌人は幸せです。
2008/02/15(Fri) 21:20 [ No.525 ]
◇ Re: 札幌国際お疲れ様です 投稿者:Norio(管理人)  引用する 
Tony79さん、こんにちは。
札幌国際スキーマラソンは、本当に絶好のクロカン日和でしたね。ここのところの荒天を考えると、幸運としか言いようがありません。

今回から導入されたウェーブスタートは、効果があったようですね。クロカン大会を楽しむうえで、気持ちよくスタートできることはとても大事なことですよネ。

大きな充実感を得るためには、あの焼山は不可欠なんでしょうけど、今回はすでに腕が残ってなく、歩いてしまいました。

お互い思う存分、クロカンを楽しみましょう。では。
2008/02/16(Sat) 08:33 [ No.526 ]

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |

投稿者 No. 削除キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki
- Antispam Version -